診療科・医師紹介
外科
担当診療科:外科、消化器外科、肛門外科、胸部外科、乳腺・内分泌外科、血管外科

役職 医師名 |
卒業年 | 所属学会(資格) | |
---|---|---|---|
![]() |
副院長 |
平成8年 |
日本外科学会 (外科専門医、指導医) |
![]() |
胸部外科部長 佐野 正明 |
昭和56年 |
日本外科学会 (外科専門医、指導医) 日本呼吸器内視鏡学会 日本肺癌学会 日本臨床外科学会 日本肺癌学会中部支部会 (評議員)
|
![]() |
呼吸器外科部長 |
平成11年 |
日本外科学会 (外科専門医、指導医) 日本胸部外科学会 (専門医会員) 日本肺癌学会 日本内視鏡外科学会 日本呼吸器内視鏡学会 日本呼吸器学会 |
![]() |
消化器外科部長 |
平成13年 |
日本外科学会 (外科専門医) 日本がん治療認定医機構 (がん治療認定医) 日本乳がん検診制度管理中央機構 (検診マンモグラフィ読影認定医師) 日本内視鏡外科学会 日本癌治療学会 日本癌学会 日本食道学会 日本胃癌学会 日本大腸肛門病学会 日本乳癌学会 日本消化器病学会 日本臨床外科学会 日本腹部救急医学会 緩和ケア研修会 修了 臨床研修指導者講習会 修了 内痔核治療法研究会 四段階注射法講習会 修了 医学博士 |
![]() |
内視鏡外科科長 |
平成17年 |
日本外科学会 (外科専門医) 日本内視鏡外科学会 日本癌治療学会 日本臨床外科学会 日本腹部救急学会 臨床研修指導者講習会 修了 緩和ケア研修会修了 |
![]() |
低侵襲手術科長 |
平成18年 |
日本外科学会(外科専門医、指導医) 日本ロボット外科学会 日本外科系連合学会 日本臨床外科学会 日本胃癌学会 日本大腸肛門病学会 日本ヘルニア学会 日本腹部救急医学会 |
定型的な手術から、肝臓膵臓などの難易度の高い手術まで行っています。
消化器外科で治療をする胃がん・大腸がんは、進行度に応じて、ガイドラインを参考にしながら患者さんに負担の少ない腹腔鏡下手術を積極的におこなっています。
胸部外科では、肺がん、気胸などの良性肺疾患に対して胸腔鏡手術を行っております。
乳腺・内分泌外科、血管外科は名古屋大学の専門医と協力して診療を行っています。
各学会の専門医、指導医である6名が常勤として診療を担当しており、手術や術後の診療を高度な専門性を有するチーム体制で行っております。
令和5年度にはロボット支援下手術(ダ・ヴィンチXiシステムを利用した手術)を導入し、最先端医療を提供できる体制を整えます。
安心して手術が受けられるよう術前後では呼吸器内科、消化器内科などと綿密に連携しており、さらに術後のリハビリ転院調整や退院後の生活に不安がないようソーシャル・ワーカーなどと協力・相談して患者さんのサポートに取り組んでおります。
対象疾患
消化管(食道、胃、十二指腸、大腸)の良性・悪性疾患
肛門疾患(痔核、痔ろう、直腸脱など
肝胆膵の良性・悪性疾患
肺の良性・悪性疾患
乳腺の良性・悪性疾患
ヘルニア疾患(そけいヘルニア、腹壁瘢痕ヘルニア、食道裂孔ヘルニアなど)
ロボット支援下手術(ダヴィンチシステムを利用した手術)
ロボット手術とは、執刀医が患者さんの隣に置かれたコンソール(コクピット)に座って
ペイシェントカート(ロボット)を操作して手術を行う低侵襲手術のことです。腹腔鏡手術と同様にお腹に小さな穴をあけて、カメラでお腹の中を観察して、手術を行います。
ダ・ヴィンチ手術には、これまでの腹腔鏡手術と比較して、
①3D画像:3D画像による腹腔鏡下手術で、奥行きのある、より立体的な高画質画像で手術を行えます。
②関節機能が付いた鉗子:従来の腹腔鏡下手術では鉗子が曲がらないため、直線的な動きしかできず可動制限がありましたが、ロボットの鉗子には多数の関節が付き、鉗子の自由度が上がったことにより、体の奥深くにおいても人間の手のような複雑な動きが可能です。
③手振れ防止機構:術者の手ぶれを小さくする「モーションスケール機能」が備わっており、より精密な手術が可能となります。
手術を安全に行うために、ロボット手術の執刀医および助手は、ダヴィンチ製造販売会社の定めるトレーニングコースを受講し、ロボット支援内視鏡手術の certification(認定) を取得しています。また、本邦ではより安全にロボット手術を導入するため日本内視鏡外科学会がロボット支援内視鏡手術導入に関する指針を出しており、各施設指針にそって手術を行っています。
外来・入院患者数
|
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
---|---|---|---|
外来患者数 |
9,721 |
9,615 |
9,158 |
入院患者数 |
499 |
485 |
515 |
手術件数
症例 |
2019年度 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
|
---|---|---|---|---|---|
食道裂孔ヘルニア |
0(0) |
0(0) |
0(0) |
2(2) |
|
胃 |
悪性 |
12(0) |
18(1) |
13(2) |
12(7) |
良性 |
3(1) |
0(0) |
2(0) |
1(1) |
|
胃腸吻合術など |
6(0) |
5(0) |
19(0) |
7(1) |
|
結腸 |
悪性 |
36(8) |
40(10) |
38(9) |
41(33) |
良性 |
21(11) |
10(6) |
9(6) |
10(3) |
|
直腸 |
悪性 |
31(6) |
27(9) |
28(8) |
31(26) |
良性 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
人工肛門造設 |
10(0) |
7(0) |
10(1) |
9(2) |
|
人工肛門閉鎖 |
4 |
6 |
6 |
8 |
|
小腸 |
6(2) |
8(1) |
12(3) |
22(11) |
|
腸閉塞 |
30(1) |
36(2) |
23(4) |
23(14) |
|
直腸脱 |
3(0) |
3(0) |
0(0) |
4(2) |
|
虫垂 |
75(73) |
53(49) |
62(59) |
29(27) |
|
鼠経部ヘルニア |
115(29) |
70(22) |
73(25) |
105(46) |
|
腹壁瘢痕ヘルニア |
3 |
5 |
6 |
4 |
|
肛門疾患 |
25 |
22 |
21 |
22 |
|
肝臓疾患 |
7 |
8 |
5 |
3 |
|
胆道疾患 |
良性 |
108(81) |
93(67) |
97(67) |
111(70) |
悪性 |
1 |
3 |
0 |
1 |
|
膵臓疾患 |
2 |
0 |
0 |
1 |
|
脾臓疾患 |
良性 |
0 |
4 |
0 |
0 |
肺 |
悪性 |
17(16) |
22(22) |
20(20) |
15(15) |
良性 |
10(10) |
7(7) |
18(18) |
17(17) |
|
縦隔 |
悪性 |
1(0) |
2(2) |
1(1) |
0(0) |
良性 |
2(1) |
2(2) |
3(3) |
3(3) |
|
乳腺 |
悪性 |
21 |
20 |
14 |
14 |
良性 |
5 |
2 |
0 |
3 |
|
副腎疾患 |
0(0) |
0(0) |
0(0) |
1(1) |
|
リンパ節摘出 |
19 |
19 |
13 |
19 |
|
尿膜管 |
2(2) |
1(1) |
2(2) |
3(3) |
|
CVポート造設 |
72 |
89 |
80 |
66 |
|
腹膜炎 |
8 |
6 |
7 |
7 |
|
その他 |
12 |
7 |
13 |
6 |