出産を希望される方
![]() |
![]() |
産科スタッフの紹介
|
コロナウイルスに関連する対応について
|
✿母子ともに安心を✿
産科病棟は、病床数11床で「アットホーム」な環境と総合病院の「安全と安心」を併せ持っています。「この病院でお産をして良かった」「またここで産みたい」と思って頂ける病院を目指しています。
「うきうき」妊娠中を健やかに過ごし、「わくわく」しながら家族みんなで出産を迎え、「にこにこ」楽しみながら育児をしてもらえるようなサポートを心掛けています。経験豊富な助産師が24時間常駐し、安心できるケアの提供に努めています。
うきうき妊娠 | わくわく出産 | にこにこ育児 |
妊娠中から出産後までしっかりとサポートさせていただきます |
当院でのご出産をお考えの方へ
【分娩予約について】

出産予定日決定後より受付いたします。
詳細はお問い合わせください。(現在分娩数の制限はしていません。)
【里帰り出産について】
32~34週頃からは当院で妊婦健診を受けていただくようにお願いします。
里帰りの際は通院されていた病院からの紹介状・検査データをご持参ください。
来院可能な場合は、妊娠20週頃に一度受診をお勧めしています。
【お産について】
分娩はLDR(Labor Delivery Recovery)と分娩室のどちらかを選択することができます。
お産は横向きなどのフリースタイル分娩・立ち会い出産にも対応いたします。
(分娩の経過により、ご希望に添えない場合もあります)

★バースプラン
出来るだけみなさんの希望に沿えるようにバースプランをお聞きします。
プランについては助産師の保健指導の際に具体的にご相談下さい。
ご主人はもちろんのこと上のお子さまやご家族の「立ち会い」ができます。
(帝王切開の場合は、立ち会い出産は行っておりません。)
★分娩費用
・正常分娩 :個室利用 45万円~
・帝王切開 :個室利用 55万円~
料金は入院期間、分娩時間、曜日等により変わります。
【お問い合わせについて】
受診方法 ・出産等に関するお問い合わせは下記にご連絡ください。
《 お問い合わせ先 》名古屋記念病院 産婦人科病棟(2C病棟):(052)804-7846 《 時間 》平日10:00~16:00 |
妊娠中のサポート
【妊婦健診】

診療時間:午前 月~土 受付時間8:00~11:30
(診療開始時間は8:45~)
*予約制のため当日予約なしでの受診はお待ちいただく事があります。
【スクリーニング外来】
毎週火曜日 13:30~15:30
妊娠20週前後の時期に胎児の器官や発育について超音波で時間をかけて詳しく診察していきます。
妊婦健診代にプラスして別途料金がかかります。
【保健指導】

楽しく素敵なマタニティライフ・子育てを
サポートします。
妊娠・出産・産後・育児に関する疑問や
不安を解消し安心して過ごせるように、ゆっくりとお話を伺いながら
お手伝いをしています。
【マタニティクラス】
小さな疑問や不安を同じ時期に出産するパパ・ママの交流をはかりながら
一緒に解消しませんか。
妊娠中を健やかに過ごし、家族みんなで出産を支え、赤ちゃんを迎える準備をしましょう。
〈マタニティクラスの内容と日程〉
第1回 |
母子健康手帳・妊婦健診とは |
母子健康手帳発行 |
---|---|---|
第2回 |
母乳育児 |
32週〜35週 |
第3回 |
入院の時期・方法 お産の経過と過ごし方 |
32週〜35週 |

対象者:当院に通院中の妊婦とその家族
場所 :名古屋記念病院研修センター
時間 : 13時30分~15時予定
必要物品 : 母子健康手帳・BirthBook(テキスト)
産後のケア
【カンガルーケア(早期皮膚接触)】

当院では、ご希望される方には母子ともに安全を確認後
カンガルーケアを行っています。
帝王切開の場合も手術後、
病室に戻ってから行うことができます。
【母乳育児】

母乳は、赤ちゃんにとって最適な栄養です。栄養だけではなく免疫物質を多く含んでおり、感染予防の効果があります。さらに、スムーズな母子関係作りや産後の母体回復にも役立ちます。
当院では可能な限り24時間の母児同室・母乳育児をお勧めし、そのお手伝いをおこなっています。
・母児同室: | お母さんも赤ちゃんもお互いそばにいる方が安心できます。母児同室をすることで赤ちゃんのほしがるタイミングでおっぱいをあげることができ、その結果母乳の分泌がよくなっていきます。 |
・自律授乳: | 授乳時間を決めずに、赤ちゃんが欲しがる時に授乳する方法で行っています。 出産後早期からの授乳をおこなうことで母乳の分泌促進を図っています。 |
* 母乳率 退院時73.1% (2016年1~6月調査分)の方が母乳だけで退院されています。
【新生児スキンケア】

赤ちゃんの肌はうまれてから24時間くらいすると胎脂がとれて乾燥が始まります。
赤ちゃんの乾燥肌は皮膚トラブルの原因にもつながると言われています。
赤ちゃんの肌に適切な水分と油分を補うスキンケアを取り入れています。
【育児支援】

入院中に新生児との生活への不安や悩みに対して、助産師が
24時間サポートしています。
退院後の生活についても困らないように
情報提供を含めた指導を行なっています。
退院後の支援
【産後健診】
・退院後1週間と産後1か月に母児の健診を行います。
【助産師外来】
・母乳相談や育児相談を行っています。 出産後の育児やメンタルのサポートも行っています。
【産後ケア入院】
当院では出産後、安心して子育てが出来るように授乳ケアや育児相談、赤ちゃんの沐浴など
ママとご家族の希望に合わせた宿泊又は通所サポートケアを行っています。
他院でご出産の方も利用できます。
《利用対象》
出生直後から生後6週間まで(生後6週間以降はお問い合わせください)
《利用料金》
30000円(税込)/日(名古屋市・日進市在住の方はまずは保健センターへ問い合わせてください)
利用料金には食事代、個室代、各種指導料等が含まれます(詳細はお問い合わせください)
《利用者の声》
《 お問い合わせ先 》 名古屋記念病院 産婦人科病棟(2C病棟):(052)804-7846 《 時間 》 平日10:00~16:00 |