診療科・医師紹介

産婦人科

 

名古屋記念病院の「お産についてのご案内」はこちらからご覧いただけます。

 

 

  役職
医師名
卒業年 所属学会(資格)

部長
廣中 昌恵

平成13年

日本専門医機構認定(産婦人科専門医、指導医)
da Vinci Xi Certification取得/Console Surgeon
母体保護法指定医

 

臨床研修指導者講習会修了
緩和ケア研修会修了

女性診療科 科長
佐藤 静香
平成18年

日本専門医機構認定(産婦人科専門医、指導医)
日本女性医学会(女性ヘルスケア専門医・指導医)
da Vinci Xi Certification取得/Console Surgeon
母体保護法指定医

 

臨床研修指導者講習会修了
J-MELSベーシックコース修了
緩和ケア研修会修了

医師
青井 好
平成25年

日本専門医機構認定(産婦人科専門医)
da Vinci Xi Certification取得/Console Surgeon

緩和ケア研修会修了

医師
尾﨑 香菜子

令和3年

日本産科婦人科学会
日本内視鏡外科学会
日本婦人科腫瘍学会

産婦人科顧問
院長補佐
神谷 典男
昭和56年

日本専門医機構認定(産婦人科専門医)
日本産科婦人科学会(産婦人科指導医)
日本がん治療認定医機構(暫定教育医)
麻酔科標榜医

 

臨床研修指導者講習会修了
緩和ケア研修会修了

産婦人科顧問
医療安全管理部部長
石川 尚武
昭和60年

日本専門医機構認定(産婦人科専門医)
日本産科婦人科学会(産婦人科指導医)
母体保護法指定医

 

臨床研修指導者講習会修了
緩和ケア研修会修了

 

 

 

 

 

産婦人科には、婦人科と産科の2つの分野があります。妊娠や出産に関しては産科、それ以外の女性生殖器疾患に関しては、婦人科の領域になります。 複数の女性医師が在籍しており、初めて受診される方も相談しやすい環境を整えております。

対象疾患

●産 科:分娩、流産、早産、異所性妊娠、内科疾患合併妊娠、ハイリスク分娩
●婦人科:子宮筋腫、子宮腺筋症、子宮内膜症、卵巣腫瘍、子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん

 

当院では随時分娩予約を受け付けています。 助産師も医師も子育て中のメンバーが多く、妊娠や出産についての不安や疑問、質問などあれば、なんでも気軽に話しかけて下さい。 総合病院のため麻酔科や小児科のバックアップがあり、帝王切開も安全に行えます。ただしNICU(新生児集中治療室)は併設していないので、リスクの高い妊娠出産には対応できないこともあります。まずはご相談下さい。

 

代表的な婦人科疾患として、良性疾患(子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症、卵巣嚢腫など)、悪性疾患(子宮頸癌、子宮体癌、卵巣癌など)があります。
良性の手術では、腹腔鏡下手術が多くを占めます。侵襲が少なく、術後回復が早いため、入院期間や療養期間が比較的短くなります。忙しい女性にとって選択しやすい術式です。緊急手術でも、可能な限り腹腔鏡で対応しています。
子宮筋腫には子宮全摘出術と、筋腫だけを取り除く筋腫核出術があります。卵巣腫瘍に対しても、卵巣と卵管を摘出する付属器摘出術と、腫瘍のみ摘出する腫瘍摘出術があります。子宮内膜症も、病巣により術式は様々ですが、ホルモン治療を併用することが多いです。
どの術式も、妊娠前、妊娠希望時、閉経前、閉経後など、1人1人の状況に応じて、術後の生活を考えて相談し、決めていきます。
手術のほかにも、多種類のホルモン治療を行っています。ホルモン治療においても、内服か注射か、避妊の副効用の有無など、選択肢は様々で、患者さんの状況に応じて相談、検討します。
悪性疾患は、組織型やステージによって、手術、放射線治療、化学療法などの治療、または複数を組み合わせた集学的治療を行うこともあります。
また、子宮脱に対しては、腟式手術の他、器具により保存的治療とすることもあります。

 

 当院産婦人科では現在、腹腔鏡手術を積極的に施行しています。
 2023年度より、ロボット支援手術 (ダビンチサージカルシステム) を開始しました。

 

 

2024年度

外来患者数

10,018

入院患者数

375

 

 

2024年

子宮筋腫

開腹

17

腹腔鏡

75(※56)

卵巣腫瘍

開腹

5

腹腔鏡

52

円切

26

外妊

11

悪性(子宮・卵巣)

9


※ロボット支援下手術ダビンチ施行

 

 

2024年

分娩件数

93

帝王切開件数

21